母宅へ。
最近、母の健康状態は落ち着いていて、熱も下がったし、この頃の中では一番いい感じです。
先日私が行った時には、少し遠いスーパーまで往復歩いて行ってこれたし
私の息子が、時々母宅に行った時には公園まで散歩に連れ出してくれてるようです。
私が買い物に連れて行く時にはシルバーカーを押していくのだけど、
息子が散歩に行くときには手をつないでいくらしいのよね。
孫に手をつないでもらって祖母ちゃん嬉しいよね~~。
我が息子ながら、頭が下がるわぁ。私とはつないでくれないけど(爆)
ところで、今日はケアマネさんとの打ち合わせでした。
これから訪問医療に入ってもらおうと思っているので、そのことについての話とかいろいろ。
その他、ヘルパーさんに部屋のお掃除にも入っていただいているので
必要な用具がないか確認したりしてました。
うちの母宅には小さな仏壇があるのですが、
危ないので、ろうそくと線香は電池でつくやつにして、仏花も造花です。
その線香が壊れて電池でつかなくなっていたので、先日新しいのを買ったんです。
とりあえずは急ぎだったので、おととい100均で買ったのを置いてきたんですよね。
こういうやつです。ダイソーにありました。
今までと違うのは、電池がボタン電池なのと
点灯させるスイッチが底についていたところでして
線香をつけるには、ひっくりかえしてスイッチを入れなきゃならないのです。
前のは線香の根元のところにスイッチがあったので大丈夫かなぁ?と思いつつ・・・
今日、行ってみたら仏壇にこの線香立てがなくて、なぜか流しの棚に
こんなお姿になってましたΣ(T▽T;)
線香どしたん?って聞いても母は覚えているはずもなく
「なんもしてへんで~」と言うばかり(^^;(^^;
きっと、スイッチを探しててわからなくて線香ひっこぬいて折れた
・・・・それが正解だと予想します。
100均でよかった~~~~(^^;
次はわかりやすいところにスイッチがついてるのを探してこようと思います。
フゥ( ´ー`)
この記事へのコメントはありません。