編み物は楽し、でも作ること、出来上がることで満足しちゃって完成品は使わない。
せっかくの帽子やマフラーも飾ってあるだけ。
だったら、飾るものを作ればいいじゃないか!
そう思ったのですが・・・私は昔から
ぬいぐるみとかお人形の類に、あぁ可愛いと思うような人間でもなかった(爆)
とりあえず一つだけ作ってみようかな。
図書館で借りたあみぐるみの本を見て、お手本通りに作ったのがこれ。
あれ?なんか可愛いな・・・
細編みだけで簡単だし、あっという間にできちゃいました。
母の家にもっていったら、異常に喜んでくれまして
ひとり暮らしの母、話し相手にしてるみたいです。
「かなしい時やつらい時も、この子を見たら笑いがでちゃうね」そう言ってくれます。
あみぐるみ たのしいかも~! と思いました。
そして、このネズミくんを編んでみて、だいたい基本のやり方がわかったので
これをアレンジしていけば いろんなものが編めるんじゃないかと思いました。
ここから私のあみぐるみライフが始まりました。
ちょうど、今から一か月半ぐらい前のことです。
これからは、私の作品を恥ずかしながらご紹介していきますね。
まだ初心者だし、雑な性格なゆえ、至らないことばかりですがご覧くださいませ。
あなたの大切な人のあみぐるみはいかがですか?
問い合わせ
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。